【終了】3/13◆大阪地域同窓会 大規模災害の「備え」を考えるZOOMセミナーのご案内
近畿
Tweet
南海トラフ地震に対する備えの話が以前からあり、ここ大阪においても2018年に
起こった大阪北部地震、台風第21号、による大きな被害が大阪府全域で起こりました。
そしてこの2年間は、新型コロナウイルス感染対策に奔走している日々です。
そのような状況も踏まえ、昨年行われた介護報酬改定では、全事業に対してBCP作成を
義務付け、3年以内に作成が完了するようにしました。
本日は、多くの被災地に早期から現地入りしてこられた講師より、災害の備えを考え、
BCP作成の取っ掛かりになる研修を行えればと思っています。
また、本企画は3年ぶりに対面で開催準備を行っている「卒業をお祝いする会」
(3月26日 梅田にて)のプレ企画として大阪地域同窓会としての位置付けで開催します。
開 催 日 2022年3月13日(日)10:30~12:00
(10:00~接続テスト開始)
会 場 オンライン研修(ZOOM)
内 容
テーマ 「平時から行う災害時における利用者支援体制の整備の考え方
~被災地での支援活動を通してのアドバイス~」
講 師 日本福祉大学 福祉経営学部教授 山本克彦 先生
定 員 オンライン研修のため、特に定めません。
参 加 費 無 料
申込締切 3月8日(火)17:00厳守!!
問合せ先 日本福祉大学 大阪サテライト 06-6468-2400
営業時間 火~土 9:30~17:30
住 所 〒554-0012 大阪市此花区西九条3-4-41 法音寺大阪支院内
申込方法 下記URLより、お申込みください。
https://forms.gle/omGMuApNsz2aJBML7

南海トラフ地震に対する備えの話が以前からあり、ここ大阪においても2018年に
起こった大阪北部地震、台風第21号、による大きな被害が大阪府全域で起こりました。
そしてこの2年間は、新型コロナウイルス感染対策に奔走している日々です。
そのような状況も踏まえ、昨年行われた介護報酬改定では、全事業に対してBCP作成を
義務付け、3年以内に作成が完了するようにしました。
本日は、多くの被災地に早期から現地入りしてこられた講師より、災害の備えを考え、
BCP作成の取っ掛かりになる研修を行えればと思っています。
また、本企画は3年ぶりに対面で開催準備を行っている「卒業をお祝いする会」
(3月26日 梅田にて)のプレ企画として大阪地域同窓会としての位置付けで開催します。
開 催 日 2022年3月13日(日)10:30~12:00
(10:00~接続テスト開始)
会 場 オンライン研修(ZOOM)
内 容
テーマ 「平時から行う災害時における利用者支援体制の整備の考え方
~被災地での支援活動を通してのアドバイス~」
講 師 日本福祉大学 福祉経営学部教授 山本克彦 先生
定 員 オンライン研修のため、特に定めません。
参 加 費 無 料
申込締切 3月8日(火)17:00厳守!!
問合せ先 日本福祉大学 大阪サテライト 06-6468-2400
営業時間 火~土 9:30~17:30
住 所 〒554-0012 大阪市此花区西九条3-4-41 法音寺大阪支院内
申込方法 下記URLより、お申込みください。
https://forms.gle/omGMuApNsz2aJBML7
